こんにちは!
今回は元コーヒー会社で働いていた私がおすすめするカフェの
『Deus Ex Machina(デウス エクス マキナ)』の
ご紹介をさせて頂きます!
2014年12月7日に渋谷区神宮前に出来た
『Deus Ex Machina Harajuku』
1階はカフェとモーターサイクルカスタムショップ。
2 階はアパレル&雑貨などのショップ。
B1階はギャラリーとサーフショップとなっています。
出典:https://goo.gl/images/gR1oTk
デウスエクスマキナは、シドニー、バリ、ロサンゼルス、ミラノ、そして原宿の世界で5店舗です。
オーストラリアで2006年にカスタムバイクブランドとして誕生。
現在は、バイクだけではなくサーフィン、スケートボード、アパレルなど、幅広いカルチャーブランドと成長を遂げています。
View this post on Instagram
引用:https://www.instagram.com/hongxxxxx
オーストラリア発祥の店舗ということもあり、ドリップコーヒーよりエスプレッソ文化が主流なので、私のおすすめは『LATTE(ラテ』です。
また、ハンバーガーなどのフードメニューもあります!
https://goo.gl/images/2yqxRo
本格的なエスプレッソマシンを使って、バリスタの方が一杯一杯丁寧に入れてくれるラテは格別です!
そのほかにも、クラフトビールや、ウィスキー、カクテルなどのお酒も提供しているので、お好みのドリンクをおしゃれなカフェで楽しんでみてはいかかでしょうか?
カスタムバイクブランドとして誕生したデウスは、カフェレーサー仕様の人気は絶大な支持を受けています。
カフェレーサーとは…
出典:https://goo.gl/images/vC8u4j
1960年代にイギリスで始まったとされるカスタム手法。
バイク乗りたちが街の『カフェ』をスタート地点として公道でレースを行う『カフェレース』というものがその名の由来で、カーブの多い街の行動を早く走るために考えられたレーシーなスタイルです。
またデウスは『Deus Bike Build Off』という世界的に有名なカスタムイベントを主催しています。
2015年に神奈川の七里ガ浜で行われた様子。
2016年は東京のお台場で行われた様子。
また、この年は私の友人がエントリーしています。『ヤマハSR400』
フロント。
サイド。
バック。
私は中型以上の二輪の免許を持っていないので、50ccのホンダのズーマーにステッカーを貼って気持ちだけ楽しんでます。笑
ぜひバイクが好きな方、そうでない方もとても楽しめるイベントなので行ってみてはいかがでしょうか?
キャップやTシャツ、コーチジャケットなどを私は持っています。
値段もそこまで高いわけではなく、キャップ、ティーシャツは、¥4,000円前後、ジャケットは¥15,000円前後です。
公式サイトから購入することもできるので、関東に住んでいない方も購入することができますのでぜひ一度みて見てください。
キャップ
コーチジャケット
カフェの紹介だったのですが、デウスの紹介になってしましました。笑
本当にコーヒーは美味しいですし、雰囲気はとてもお洒落なので、ぜひ1度、足を運んでデウスのカルチャーを感じて、見ていただけるときっとあなたも虜になるはずです!
最後まで見て頂きありがとうございました!
それでは!
オーストラリアのシドニーの店舗について詳しくはこちらから。

コメント